休日はバイクと山と何か。

休日は🏍に乗ってのんびりツーリング♪ 雨の日はガジェットをイジイジ

【無償交換】GoPro MAX が水没。サポートに修理をお願いしました①

GoPro MAX が水没してカメラが映らなくなりました。(涙) 

 

油断してました、カバーにTYPE-Cの充電口が開いていることに。

 

水中に浸けていた時間は5秒ぐらいでしたが、数時間後にはカメラが映らなくなりました。

この時ばかりは、純正カバーにしておけばよかったとすごく後悔しました。

 乾燥させれば治ることもあるようなので、数日乾燥させてみましたがダメ、ドライヤーでガンガンに暖めてみましたがやっぱりダメでした。。

本体が防水なので内部に水が入ってしまうと分解もできずどうしようもないですね。

 

諦めて修理に出そうと、いろいろ調べてみると無償で交換できそうな記事が見つかりました。

gopro-officeworker.hatenablog.com

www.youtube.com

 

無償交換の条件はこんな感じのようです。

・GoPro サブスクリプションを契約している。(故障後でもよい)

・購入から1年以内である。

 

ダメもとでやってみることにしました。

 

まずは GoPro サブスクリプションを契約します。

契約プランは月額と年額がありますが、今回は月額600円で契約しました。

 

次に公式サイトから修理依頼します。

まず公式サイトの一番下にあるお問い合わせをクリックします。

f:id:mikkami:20201027204523p:plain

 

お問合せ内容を書きます。

f:id:mikkami:20201027205035p:plain

 

お問い合わせをクリックすると、チャットか電話を選択できるようになります。

f:id:mikkami:20201027205812p:plain

 

「電話で会話した方が手っ取り早いかな?」と思い電話を選択しました。

しかし、待ち時間を過ぎても折り返しはなく、1時間、2時間と経過しても連絡がありません。

 

「このままでは埒が明かない」と思い、今度はチャットを選択。すると下記画面が表示されました。

f:id:mikkami:20201027210213p:plain

おっ!チャットなら大丈夫なのか!?と思いきや・・・。

f:id:mikkami:20201027210326p:plain

ダメでした( ^ω^)・・・

そうこうしている間に営業時間終了。

※日本時間だと9:00~18:00になります。

f:id:mikkami:20201027210625p:plain

「うーん、やっぱりダメなのかなぁ」と不安になりつつも、明日リトライすることにしました。

 

(つづく)

 

福岡市中心部のバイク駐輪場

福岡市中心部にバイクで出かけると困るのが駐車場です。

125cc未満であれば自転車と共用スペースも多いですが、125cc以上になると途端に駐車場が限られてきます。特に中心部は一方通行が多いので下調べしておかないと、スムーズに駐車する事ができません。

そこで博多地区と天神地区のバイク駐車場を紹介したいと思います。

まずは天神地区から。

 

 BOOM天神駐輪場 B・Cゾーン

f:id:mikkami:20201002220620j:plain

収容台数:24台

利用時間:24時間

屋根なし

 

こちらは自転車との共用駐車場になります。パチンコ屋さんの駐車場ですが、誰でも停めることができます。

 

ビックカメラ天神2号館

f:id:mikkami:20201002223015j:plain

f:id:mikkami:20201002222802j:plain

収容台数:9台

利用時間:営業時間中

 

こちらはお客様専用のバイク駐車場になります。

地下倉庫の端を駐車スペースにしているので、トラックの荷物搬入や従業員の方が普通に働いていますので、不要なアイドリングは控えましょう。あと地下に降りる通路が、結構な傾斜なので気を付けて運転してください。

 

天神西通りスクウェア駐輪場 

f:id:mikkami:20201002220117j:plain

収容台数:8台

利用時間:24時間営業

 

大名に用事がある場合、ここに停めると便利です。

 

トラストパーク赤坂1丁目駐輪場

f:id:mikkami:20201002220447j:plain

収容台数:18台 + 2台(月極)

利用時間:24時間営業

 

この辺は他に駐車場がないので、かなり貴重な駐車場になります。

歩道越しに乗り入れする必要があり、出入口が極端に狭いので低速で侵入する必要があります。またこの辺は交通量が多いので、反対車線から乗り入れするのはタイミングが合わないと難しいかもしれません。手前に歩車分離の横断歩道があるのでそこから歩道を押して停めるのもアリだと思います。

 

チャリロック天神1丁目

f:id:mikkami:20201002223403j:plain

収容台数: 大型11台、中型10台

利用時間:24時間

 

 病院とビルと合間のスペースを利用した駐車場です。

入口は二か所あり、病院側からも入ることができますが、緊急車両の入口でもあるので注意してしてください。すぐ近くに福岡市役所と中央警察署があります。

 

 次は博多地区です。

 

博多駅自動二輪駐車場

f:id:mikkami:20201002220843j:plain

収容台数:30台ぐらい

利用時間:24時間営業

 

 高架下スペースを利用したバイク専用駐車場です。

博多駅も近く、駐車スペースも広いのでお勧めです。

 

ヨドバシカメラ博多大型バイク専用駐車場

f:id:mikkami:20201002221106j:plain

収容台数:4台

利用時間:24時間営業

 

 ヨドバシカメラの駐車場ですが、誰でも停めることができます。

しかも2時間まで無料!

ただ、かなり狭いので大型は要注意です。

また、歩道をまたぐのでバイクを押して停める必要があります。

 

 

 いかがだったでしょうか?

福岡市中心部はバイク駐車場が少ないので探すのが大変ですが、皆様の参考になれば幸いです。

デイトナ ヘンリービギンズ タンクバッグ DH-728 付けてみた

スマホのナビはとても便利なのですが、目的地周辺や寄り道したいときはちょっと使いにくいので、ツーリングマップルを入れることができるタンクバックを取り付けることにしました。

 

タナックスのオフロードタンクバッグ3が有名のようですが、デイトナさんから発売されているオフロード用タンクバックの表紙にセローが載っていたので「これなら間違いなく取付できるだろう」ということで今回はこちらを購入することにしました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07LGGJ6WB/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

 

実物はこんな感じ。

f:id:mikkami:20190925230404p:plain

DAYTONA Henlybegins DH-728 タンクバッグ

実物を触ってみて一番最初に感じたことは品質が何だかイマイチ。。

まずは糸のほつれ。これはまぁ、ハサミで切ってしまえばいいのですが、クリア面(ビニール部分)が汚れているのは流石にどうかと思いました。しかも汚れが取れないし。

f:id:mikkami:20190925232558p:plain

f:id:mikkami:20190925232546p:plain

f:id:mikkami:20190925232541p:plain

f:id:mikkami:20190925232609p:plainそんなに高い商品ではないので、多少作りが荒いのは仕方がないかなとは思いますが、デイトナさんにはもう少し品質管理を頑張ってほしいですね。(このタンクバックは中国製でした)

 

【追記】

ナップスに同じ商品があったので状態を確認してみましたが、こちらはビニール部分に傷が入らないよう養生シートが貼ってありました。糸のほつれも見当たりませんでした。

同じ中国製だったのですが私がハズレを引いてしまったのでしょうか?

個人的にはショップで確認した上で購入することをお勧めします。

 

バックを開くとこんな感じです。手前から開くことができます。

f:id:mikkami:20190929223031p:plain

 

チャックとマジックテープで閉じることができますが、マジックテープだけでもしっかり閉じることができます。

f:id:mikkami:20190929223144p:plain


サイドポケットのチャックは、ハンドル側から手前に引くとこのように開きます。

f:id:mikkami:20190925235027p:plain

 

スマホを入れるとこんな感じではみ出します。スマホの収納は無理ですね。

付属の防水カバーを丸まるめるといい感じに収納できました。

f:id:mikkami:20190925235252p:plain

 

クリア面はA5サイズでiPadがすっぽり入り、タッチ操作に対応しています。

画面ロックしている場合、指紋認証は反応しないのでパスコードを毎回入力する必要があります。

f:id:mikkami:20190926221337p:plain

 

Kindle版のツーリングマップルを表示するとこんな感じ。

文字が小さすぎて私には読めません。😢

拡大もできますが、運転中に操作するのは危険なので利用は厳しいですね。

f:id:mikkami:20190926222637p:plain

 

セローに装着するとこんな感じです。

横から

f:id:mikkami:20190929221102p:plain

前から

f:id:mikkami:20190929221332p:plain

後ろから

f:id:mikkami:20190929221628p:plain

 

装着して2時間ほど走行してみましたが、特に外れそうな雰囲気はありませんでした。

途中、雨が降ってきたので防水カバーも使いましたが浸水は問題はなさそうです。

f:id:mikkami:20190929221824p:plain

 

 

【おすすめ】セローにパフォーマンスダンパーを取り付け②

それではパフォーマンスダンパーの取付を行っていきます。

まずダウンチューブコンプリートを固定しているボルト・ワッシャ・ナットを外します。

※ワッシャ・ナットは再利用しますのでなくさないように!

f:id:mikkami:20190923163843p:plain

新しいボルトで付属のブラケットを取り付けます。

f:id:mikkami:20190923164343p:plain

ナットの締め付けはデジタルトルクレンチで行います。

まずソケットを取り付けて、規定トルク値を60Nmに設定します。

f:id:mikkami:20190923170014p:plain

f:id:mikkami:20190923170023p:plain

※締め付けにホーンが当たって邪魔だったので一旦外しました。

f:id:mikkami:20190923175710p:plain

このデジタルトルクレンチは、目標トルク値の90%に近づくとブザー断続音と緑LEDが点灯します。目標トルク値に到達するとブザー連続音と赤色LEDが点灯します。

f:id:mikkami:20190929220349p:plain

f:id:mikkami:20190923165515p:plain

次にブラケットコイルを固定しているボルト2本を取り外します。

f:id:mikkami:20190923171105p:plain

付属のブラケットを新しいボルトで取り付けます。こちらの規定トルク値は7Nmです。

無事に取付が終わったのですがここで悲劇が。

f:id:mikkami:20190923171943p:plain

フレームが邪魔してパフォーマンスダンパーを取り付けるボルトが入りません・・・。

f:id:mikkami:20190923172607p:plain

取扱説明書にはパフォーマンスダンパーとブラケットを組み合わせてからブラケットを取り付けるようきちんと書いてあります。説明書は必ず読みましょうw

f:id:mikkami:20190923174423p:plain

①と②を規定トルク値64Nmで締め付けます。

今回は一人で取付作業を行いましたが、この2か所の締め付けは一人だとかなり辛かったです。

f:id:mikkami:20190923174953p:plain

そして取り付け完了!

見た目ですが違和感なく馴染んでいる気がします。

f:id:mikkami:20190923180020p:plain

作業時間は1時間半ぐらいでした。

慣れない作業だったので結構時間がかかってますが、プロなら30分もかからないのではないのでしょうか?

 

早速、走ってきたので感想など。

 

一般道(30km/h ~ 60km/h)の場合

何となく変わったかなといった感想です。

なんだかシャキっとした乗り心地になった感じがあります。

 

高速道路(80km/h ~ 100km/h)の場合

素人の私でもハッキリとわかるぐらい変わりました。

効果絶大です。

以前は、80km/hを超えると振動が激しくなっていましたがその振動が無くなりました!

もちろん完全に振動が無くなるわけではありませんが、安心できる不安を覚えない程度に軽減されます。(微震は増えた気がします。)

素晴らしい!!

 

遠出するときはどうしても高速道路を使わざるを得ないので物凄く助かります。

逆に下道しか走らないよーという方は必要ないかもしれません。

 

高速道路の振動で怖い思いをしているあなた。買って損はありませんよ!

あとトルクレンチなどの工具を持ってない場合は、ショップにお願いした方が安く上がるかも。

今回、デジタル式のトルクレンチを購入しましたが、プリセット型トルクレンチであれば4000円~6000円ぐらいで購入できるのでそちらでも十分かと思います。

【おすすめ】セローにパフォーマンスダンパーを取り付け①

セローに乗っていて一番不安を覚えるのが高速道路です。

80km/hまでは安定しているのですが、80km/hを超えると車体が震えだします。

震えだしたときはニーグリップでタンク部分をグッと押さえつけて震えを止めてますが長時間だとさすがに疲れます。

 

そこでパフォーマンスダンパー(旧:パワービーム)取り付けてみることにしました。 その効果はいかに!?

www.youtube.com

Yahooショッピングが一番安かったのでこちらで購入しました。

store.shopping.yahoo.co.jp

 

外箱はこんな感じです。

f:id:mikkami:20190923154659p:plain

YAMAHA PERFORMANCE DAMPER B7C-211H0-00

肝心の中身ですが・・・。

写真を撮り忘れていました。ショックです。

流石に何も写真がないのもどうかと思いましたので取扱説明書を載せておきます。

f:id:mikkami:20190923155013p:plain

f:id:mikkami:20190923155017p:plain

f:id:mikkami:20190923155026p:plain

いくつかの箇所はは規定のトルク値で締め付ける必要がありますが、トルクレンチを持っていません。

そこで興味を持っていたデジタルトルクレンチを購入することにしました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00W3G0UX6/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s01?ie=UTF8&psc=1

f:id:mikkami:20190923161612p:plain

ソケットは付いていないので併せて購入。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002FQKAFW/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1

f:id:mikkami:20190923161615p:plain

2つ併せて1万8千円也。パフォーマンスダンパーが2万6千円なので・・・

随分高くつきましたw。ショップで工賃払った方が安いですね。

プレセット型のトルクレンチであれば4千円ぐらいなのでそちらで十分かと思います。

 

工具は揃ったので取付を行っていきます。

 

②へ続く

【超簡単】セローのヘッドライトをLEDに交換しました②

今回使用する工具はセローに標準でついている車載工具を使います。

別途、用意する工具はありません。

 

まずはウィンカー横にあるネジを左右とも外します。

f:id:mikkami:20190923102345p:plain

ウィンカー横にあるネジ

f:id:mikkami:20190923103803p:plain

利用する六角レンチ

ネジを外すとヘッドライトのカウル部分が少しだけ開きますが、さすがにヘッドライト

を交換できそうにありません。

f:id:mikkami:20190923104343p:plain

そこでフロントフェンダーを外すことにします。

まずフロントフェンダーの裏側にあるネジを4か所外します。

f:id:mikkami:20190923105505p:plain

フロントフェンダーの裏側

f:id:mikkami:20190923110012p:plain

利用する両口スパナ

両側にフックされている部品があるので、少し下向きに引いて外向きに外します。

f:id:mikkami:20190923111349p:plain

最後、中央部に2か所固定されている箇所があるので、その両サイドを下向きにぐっと押すとフロントフェンダーが外れます。

f:id:mikkami:20190923112005p:plain

これでヘッドライトを交換できるぐらいカウル部分が手前に開くようになりました。

※スポンジ部分も外せるのかなと思って少し引っ張ってみたらスポンジが破けました。粘着してあったようで皆様もご注意ください。😢

f:id:mikkami:20190923112756p:plain

まず電源カプラーを取り外します。

結構固めなので誤ってスポンジを破かないように気を付けて下さいw

f:id:mikkami:20190923113822p:plain

防水用のキャップでしょうか?ゴムの部分をグイっ引っ張って取り外します。

これも固めなので慎重に。

f:id:mikkami:20190923114834p:plain

ようやくバルブが見えてきました。

f:id:mikkami:20190923115311p:plainバルブを固定しているクリップを引き起こして、バルブを取り外します。

f:id:mikkami:20190923120425p:plain

f:id:mikkami:20190923125311p:plain

交換するLEDバルブと比較するとこんな感じです。

結構大きさが違いますね。

f:id:mikkami:20190923121016p:plain

さて、あとは取り外した手順と逆の手順で元に戻していきます。

LEDバルブに交換して電源カプラーを接続して・・・

f:id:mikkami:20190923122342p:plain

f:id:mikkami:20190923122344p:plain

電源カプラーを接続した時点で、点灯確認を行います。

問題なさそうですね。

f:id:mikkami:20190923123749p:plain

あとはひたすら元に戻して完了です。

 

交換前と交換後を比較するとこんな感じ。

f:id:mikkami:20190923124512p:plain

結構良くないですか?

写真だと伝わりずらいですが、かなり明るくなりました。

 

ちなみに無点灯の状態だとこんな感じです。

横からよーく見るとネジが見えますが、ほとんど見えません。

f:id:mikkami:20190923125840p:plain

f:id:mikkami:20190923125842p:plain

 

これで交換作業は完了です。すごく簡単でした。

作業時間は1時間ぐらいでしょうか?

写真を撮りながらだったので実際は30分もかからないと思います。

 

明るさはどれくらい変わったのか、後日確認してみることにします。

【超簡単】セローのヘッドライトをLEDに交換しました①

セロー250のヘッドライトはノーマルだと、とても暗いです。

f:id:mikkami:20190922215119p:plain

交換前のヘッドライト

夜はもちろんですが、電灯のないトンネルを走るだけでも結構不安を覚えます。

もともとLEDに変更したい気持ちもあったので交換してみることにしました。

 

ど素人の自分でも交換できるものなのかなとググってみると、何とかなりそうな雰囲気だったので早速Amazonでポチることにしました。

 

今回購入したのはこちら。

 商品の梱包内容はこんな感じ。

f:id:mikkami:20190922225424j:plain

取扱説明書とLEDバルブ


 取付説明書は片面カラーの簡単なものでした。

f:id:mikkami:20190922220635j:plain

ヘッドライト取付説明書

LEDバルブのサイズ感はこんな感じ。なんだか高級感がありますねー。

f:id:mikkami:20190922221654j:plain

LEDバルブ

 ノーマルのハロゲンバルブと比較してみると結構サイズが違いました。

・・・大丈夫かな?

f:id:mikkami:20190922222855p:plain

ハロゲンバルブとの比較

まぁ、なんとかなるでしょうw 

早速取り付けていきます。

 

②へ続きます。